2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 kyobashi_toko お知らせ 3/2(日)東京マラソン2025開催 皆様こんにちは。 5分団広報担当です。 来たる、3/2(日)は東京マラソンが開催されます。 京橋消防団の管轄地域である銀座地区は大規模な交通規制が敷かれ、中央通りは地下鉄駅を通っての横断となります。(詳細はこちら) 消防 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 kyobashi_toko 第二分団 3/15(土)消防団は参加しませんが防災フェス開催 昨今は、地震や水害などで被災するケースが多いことから、各地で防災に関するイベントを良く目にするようになってきました。 筆者が所属している第二分団管内の東京スクエアガーデンでも将来起こりえる「首都圏直下型地震」等の自然災害 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 kyobashi_toko 団本部 令和7年春の火災予防運動 3月1日(土)から同月7日(金)までの一週間、春の火災予防運動を実施致します。 また、ご近隣の皆さまに於かれましては、日頃より消防団活動にご理解とご協力を賜り大変感謝しております。 ありがとうございます。 引き続き、 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 kyobashi_toko 団本部 応急手当指導者講習 令和7年2月22日、23日の2日間に渡り応急手当指導者講習に臨みました。 救命講習を開催する際に必要となる指導要領や講習方法、指導技術を学び、一人でも多くの方々が、応急手当講習を受講して、応急処置の出来る『Bystan […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 kyobashi_toko 団本部 災害備蓄冷凍保存鮭の切り身 鮭の切り身と言えば焼くことが多いのではないでしょうか? そんな方に新しい鮭の使い方です。 なんと塩茹で。 えー塩茹でぇー 味が抜けてまずそー・・・ と思ったあなた 侮ることなかれ! 実は浸透圧の関係で塩茹でにしても味は抜 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 kyobashi_toko 第六分団 中央区雪まつりに参加 2月8日と9日の二日間にわたり、あかつき公園にて中央区の雪まつりが開催されました。 消防団は、入団促進活動として9日に参加し、子供用の防火衣や大人向けには実物の消防団の防火衣を用意し、 来場された皆様に着て頂くなど、多く […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 kyobashi_toko 第四分団 第4分団始め式 投稿遅れましたが、1/19 京橋消防団始め式 4分団らしき出来事がありました。 予行練習の際・・・・ 団旗に竿灯綬 授与の際 このあと団旗を上げるタイミングが早く ・・・・ びっくり・・・会場がどよめきました。 […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 kyobashi_toko 第七分団 AEDの使い方がわからない方でも 消防団員は3年に1度、救命資格の再講習を受けます。 7分団からも全ての団員が受講しています。 先日講習会が消防署で開催されました。 カラー液晶の搭載やオートショック機能が追加されるなど、講習のたびにAEDの進化を感じます […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 kyobashi_toko 第六分団 上級救命講習受講 上級救命講習を受講しました。救急車が到着するまでの10分間、一次救命処置(心配蘇生とAED)を適切に行うことができれば、・傷病者の生命機能の安定をサポートする・傷病者の脳や心臓に血液を送り続け、心拍再開後、脳に後遺症を残 […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 kyobashi_toko 第六分団 波除神社節分祭警戒 2月2日、第6分団では波除神社(なみよけじんじゃ)節分祭の警戒を行いました。節分祭追儺式(せつぶんさいついなしき)は、「福は内」のかけ声とともに盛大な豆まきが行われ、まき手から撒かれる福豆を求めて多くの人々が集まりました […]