2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 kyobashi_toko 第五分団 消防団員は、この町の人。 6月15日、第6分団では消防署員の方々とともに波除神社「つきじ獅子祭り」の消防警戒を行いました。今年は本祭り、そして神輿100周年です。 消防団は、各市区町村に設置されている、地域住民団員・勤務地団員で構成される消防機関 […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 kyobashi_toko 団本部 「つきじ獅子祭」で感じる築地の伝統と歴史 ごきげんよう! 今日は築地にある波除神社と、この神社で行われる伝統的な御祭り「つきじ獅子祭」についてご紹介します。 波除神社は、江戸時代初期の萬治二年に創設された神社で、波風を穏やかに鎮める神力で知られています。この神社 […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 kyobashi_toko 団本部 防災士育成研修後の内省 ごきげんよう 防災士育成研修の全日程修了し、私たちは次のステップに進む準備が整いました。この研修を通じて、災害時の適切な対応方法や地域の安全を守るための知識を深めることができました。しかし、研修を終えた今、私たちにはいく […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 kyobashi_toko 団本部 防災士育成研修1日目を終えて ごきげんよう 本日、防災士育成研修の初日が無事に終了しました。 研修の始まりは…。約一ヶ月前に防災士教本が自宅に送付されて来て、eラーニングにて必須履修課題をクリアしないと研修にすら受講することができません。 教本は38 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 kyobashi_toko 団本部 大都市圏特有の梅雨に起きうる災害 みなさま、ごきげんよう。 ついにこの季節がやってきましたね。 梅雨がやってくると、大都市圏では特有の災害リスクが高まります。 特に、短時間での集中豪雨や排水設備の詰まりが原因で発生する道路冠水は、毎年多くの人々に影響を及 […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 kyobashi_toko 第四分団 水防訓練 2025年6月7日水防訓練に参加しました! 気温も上昇 熱中症対策に気を付けましょう! 職場における熱中症対策の罰則付の義務化が、6月1日より施行されております。 対策をしないと罰則付とは・・・・ 時代の変化ですね・・・ […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 kyobashidan 第三分団 寄贈救急車が京橋の街をゆく 第三分団ブログ担当です。 今年の三月に京橋消防署の京橋救急隊の車両が更新されました。 今回は寄贈により「日産パラメディック」が導入されています。 寄贈者名は非公開として車体後部に「寄贈」の文字のみが記されています。 この […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 kyobashi_toko 団本部 中央区・消防合同水防訓練を終えて 本日、中央区晴海にて実施された消防水防訓練に参加しました。 この訓練は、地域住民の安全と災害対応力を向上させることを目的としており、区内消防団・消防署員・中央区職員が一体となって取り組り組んだ、重要な訓練です。 訓練では […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 kyobashi_toko 団本部 令和7年度 中央区・消防合同水防訓練ご案内 おはようございます。明日は… 2025年6月7日(土)、朝9時30分から、会場は中央区晴海二丁目1番にて区民の命と財産を守るために、消防職員、消防団員、そして区職員たちが大集合して「中央区・消防合同水防訓練」をやるらしい […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 kyobashi_toko 第六分団 ポンプ操法大会、来年に向けて! ポンプ操法大会が終わり、来年に向けてゼッケンを洗いました。洗濯、しみ抜き、ほつれ直し、アイロンかけ。入団以来、心を込めて行っています。来年もどうか、事故・怪我なく訓練をし、大会で活躍できますように!! 加えて、大会ビデオ […]