上級救命講習受講
上級救命講習を受講しました。
救急車が到着するまでの10分間、一次救命処置(心配蘇生とAED)を適切に行うことができれば、
・傷病者の生命機能の安定をサポートする
・傷病者の脳や心臓に血液を送り続け、心拍再開後、脳に後遺症を残さないようにする
・傷病者の症状を悪化させないことで、救命のチャンスを維持する
ことに少しでも力になれる可能性があります。
消防団員は、スキルアップのための受講や資格取得のチャンスがあります。
街の笑顔を守るために、また身近にいる大切な人のために、救命処置を学ぶだけで終わらせず、反復して身につけたいと思います。
<講習の内容>
・成人、小児、乳幼児に対する心肺蘇生法(人工呼吸と胸骨圧迫心臓マッサージ)
・AED(自動体外式除細動器)の使い方
・止血法
・気道異物の除去
・傷病者管理法
・副子固定法
・熱傷の手当
・搬送法
・外傷の手当て
・保温法