「勤務地団員」ってご存知ですか? 〜平井と八丁堀をつなぐ宮良部長の活躍〜

今回ご紹介するのは、一分団の宮良部長。実は「勤務地団員」として活躍されています。

ご自宅は江戸川区平井ですが、勤務先がある八丁堀で、町会活動、消防団活動では皆の中心となり、熱心に活動。休日にはご自宅のある平井でも防災訓練や地域活動にも積極的に取り組まれ、地域の皆さんからも頼りにされている存在です。

災害はいつ・どこで起こるかわかりません。だからこそ、普段からの備えや訓練がとても大切。宮良部長の姿勢は、まさにお手本です。私たちも、機会があればぜひ訓練などに参加して備えを高めたいですね。

さて、「勤務地団員」とは何かご存知でしょうか?

これは、「自宅ではなく勤務先が消防団の管轄地域にある団員」のこと。京橋消防団では、なんと約47.5%が勤務地団員です。

多くの人が日中を職場で過ごす今、もしもの災害に最初に気づいて動けるのは勤務地団員かもしれません。いざという時に地域を守る、心強い存在です。