2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 kyobashi_toko 第一分団 八丁堀地区のご案内 -1- 第一分団、宮原です。不定期になると思いますが私達の管轄地域、八丁堀のご紹介をしていきたいと思います。 わが町八丁堀は、江戸町奉行所の与力・同心の組屋敷があったことで知られています。与力は俗に「八丁堀の旦那」と呼ばれ町人の […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 kyobashi_toko 第六分団 防災行動力を高めよう。 武井義昭分団長が、築地本願寺のフリーペーパー『築地本願寺新報』12月号の取材を受け、「防災行動力を高めるには、日頃の訓練が大事です。」と、一人ひとりの意識の大切さを呼びかけました。 掲載誌は12月1日発行、築地界隈の店舗 […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 kyobashidan お知らせ 消防博物館 秋~春企画展「江戸の火消し~粋でいなせな町火消しの世界~」 新宿区四谷の消防博物館では本日より「江戸の火消し~粋でいなせな町火消しの世界~」の展示が始まりました。 纏・火消道具・当時の錦絵など、博物館の所蔵品が見られる貴重な機会であります。 我が第三分団は江戸町火消しの組織として […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 kyobashidan お知らせ 令和四年東京消防出初式観覧募集が始まりました。 新春恒例の東京消防出初式の一般観覧の募集が始まりました。 ******************** ○日時・場所 令和4年1月6日(木) 【屋外式典】開場:8時00分 開始:9時30分 終了:11時20分頃東京臨海広域 […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 kyobashidan 団本部 京橋消防団のホームページへの取り組みが東京消防庁で紹介されました。 本年4月にリニューアルした京橋消防団のホームページへの取り組みが、東京消防庁消防団課が関係部署に先進事例を紹介する「入団促進TOPICS」で取り上げられました。 これからも京橋消防団は活動に纏わる様々な発信を続けて参りま […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 kyobashidan お知らせ HP委員会の顔ぶれ 京橋消防団のHP委員会を開催しています。 更新頻度を上げていいけるように、みんなで知恵を絞っています。
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 kyobashidan 団本部 「防災クロスワード」開催中です!!!(8/30~9/30) 京橋消防署では防災週間に合わせて「防災クロスワード」を開催しています。 ヒントは京橋消防団の分団本部(※第三・第四分団を除く)に掲示していますので、 この機会にご自宅付近の避難所や消火器、AED等を確認しながら、防災クロ […]
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 kyobashidan 第三分団 銀座震災訓練中止のお知らせ(再掲) 先般お知らせ致しましたが、銀座オフィシャルホームページにも掲載されましたので、再度お知らせ致します。毎年恒例となっております8月の「銀座震災訓練」は、未だ新型コロナウイルスの感染拡大が収束していないこと等から、ご参加され […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 kyobashi_toko 団本部 オリパラ築地輸送デポでの訓練 7月5日~7日の3日間、午前中に築地輸送デポを活用した消火・放水訓練が行われました。 団本部と1,3,4,5,6分団が参加し、各団合同での可搬ポンプ取扱い・連携・放水訓練をしました。 コロナ禍で消防団活動が激減する中、訓 […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 kyobashi_toko 団本部 新入団員研修が行われました 6月26日に新入団員研修が行われました。昨年と今年新規入団した22名が参加しました。 座学にて消防と消防団の歴史をスライド鑑賞、消防団員ハンドブック内容について注意事項解説。 屋上にて資機材の使用法、規律、服装等について […]