2025年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年11月17日 kyobashi_toko 団本部 「消防団員、家族の一員として音楽健康法を取り入れる」 ごきげんよう!私は消防団員として地域の安全を守りながら、家では高齢の父と一緒に暮らしています。消防団の活動はもちろん充実していますが、忙しい日々の中で心身の健康を保つことはとても大切だと感じています。特に、父との生活では […]
2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 kyobashi_toko 団本部 ギンザ消防セミナーにて、消防団員入団促進活動を実施しました! 皆様、ごきげんよう!本日、銀座出張所にて開催された「ギンザ消防セミナー」にお邪魔し、消防団員入団促進活動を行いました。 当日は300名近くの多くの方にお越しいただき、京橋消防団の活動について団報を直接お渡ししながらお話を […]
2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 kyobashi_toko 団本部 家族の健康を守るために:家庭用AEDを設置しました ごきげんよう今月、私の父が75歳の誕生日を迎えました。この節目を機に、父の健康について改めて考える時間を持ちました。そして、「もしもの時」に備えるために、家庭用AED(自動体外式除細動器)を設置することを決断しました。 […]
2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 kyobashi_toko 団本部 『御巣鷹山の事故 突然の別れと向き合う40年』のご講演を聴講し ごきげんよう 1985年8月12日、日本航空123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520名もの尊い命が奪われたあの日から40年が経ちました。この悲劇は、今も多くの人々の心に深い傷を残しています。 京橋消防団山本昌由氏は、当時 […]
2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 kyobashi_toko 団本部 秋の火災予防運動PRを銀座三越ライオン像前で実施しました! ごきげんよう! 筆者は京橋消防団員として地域の防火活動に携わっています。この度、三浦京橋消防署長をはじめ、銀座三越様の多大なご協力のもと、「秋の火災予防運動」PRを銀座三越の象徴であるライオン像前で行いました。 火災予防 […]
2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年11月1日 kyobashi_toko 団本部 令和7年11月1日、ご挨拶 ~地域と国内外を見つめて~ 皆さま、ごきげんよう。 いつも京橋消防団ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本日から11月が始まりました。今年も残すところあと2ヶ月となり、日に日に秋の深まりを感じる季節となりました。東京では街路樹が色づき始め […]
2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月28日 kyobashi_toko 団本部 一日一日を悔いのないように精一杯生きる消防団員 ごきげんよう私は地域の消防団員として活動しています。今日は、私がこの活動に向き合う思いと、日々の生活で感じていることについてお話ししたいと思います。 消防団員としての使命は、地域の安全を守ること。火災や災害が発生したとき […]
2025年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年10月25日 kyobashi_toko 団本部 応急手当指導員リフレッシュ講習を終えて ごきげんよう 本日、京橋消防署 銀座出張所にて開催された「応急手当指導員リフレッシュ講習」に参加してきました。この講習は、応急手当指導員としての知識や技術を再確認し、最新の情報を学ぶ貴重な機会です。今回の講習を通じて、多 […]
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 kyobashi_toko 団本部 【喜びのご報告】消防・災害対策功労者 京橋消防団第一分団分団長 澤村紀一郎氏、東京都功労者として表彰されました! ごきげんよう 令和7年(2025年)10月1日(水曜日)、東京都庁で開催された「令和7年度東京都名誉都民顕彰式及び東京都功労者表彰式」において、 […]
2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 kyobashi_toko 団本部 消防団員として皆さまにお伝えしたいこと 〜もっと安全な地域を目指して〜 ごきげんよう! 私は特別区消防団地域の消防団で活動しています。いつも消防団の活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございます。今回は、私たち消防団が日々感じていることや、皆さまにお願いしたいことを少しだけお話し […]