コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京橋消防団

  • ホームHOME
  • 京橋消防団とはAbout us
    • 団本部
    • 第一分団
    • 第二分団
    • 第三分団
    • 第四分団
    • 第五分団
    • 第六分団
    • 第七分団
  • 消防団員募集Recruitment
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年10月11日 kyobashi_toko 団本部

生命の誕生と消防救急の深い関係

ごきげんよう 私たちの地球は「水の惑星」と呼ばれています。その理由は、約40億年前、地球に降り注いだ隕石が水をもたらし、生命の誕生を可能にしたからです。そして、その水は今も私たちの生命を支えています。人間の血液が進化の過 […]

2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 kyobashi_toko 団本部

”京橋消防団Podcast”

京橋消防団Podcast Episode Ⅰ:『歴史と地域防災の役割』 このエピソードでは、京橋消防団の700年以上にわたる歴史とその変遷についてお話しします。地域の防災活動における消防団の重要な役割や、団員たちの努力、 […]

2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 kyobashidan 第五分団

防火防災のつどい【2025/11/7】開催

京橋五分団 山本昌由団員が防火防災のつどい第二部で講演する事になりました。『御巣鷹山の事故、突然の別れと向き合う40年』とご自身の経験を語っていただける場となっています。ご興味のある方は是非ご視聴いただければと思います。 […]

2025年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月4日 kyobashi_toko 団本部

無窓階と無窓室の安全対策について

ごきげんよう 私は地域の消防団員として活動しています。「火災後の状況報告や報道を通じて感じるのは、建物の構造や設備が火災時の安全性に密接に関わっているという点です。」特に「無窓階」と「無窓室」は、火災時に煙や熱がこもりや […]

2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 kyobashi_toko 団本部

十月一日のご挨拶

皆さま、ごきげんよう。 今日から十月が始まりました。秋の風が心地よく感じられる季節となり、日々の生活にも少しずつ秋の彩りが加わってきましたね。 十月は、季節が夏から秋へと完全に移り変わる時期です。空気が澄み渡り、朝晩の冷 […]

2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 kyobashi_toko 第七分団

消防団協力事業所・マイホーム新川オープンハウスのご案内!

こんにちは。7分団新入り広報担当です。今回は私が勤務しているマイホーム新川オープンハウスについてのご案内です。 マイホーム新川は区立の特別養護老人ホームで、今年10月10日に開設30周年を迎えます。地域に根付いて30年、 […]

2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 kyobashi_toko 団本部

全国の雇用主の皆様へ:消防団員の活動支援が地域防災を守る鍵

ごきげんよう 日本全国の雇用主の皆様、日々の事業運営において地域社会とのつながりを意識されていますか?そのつながりの中で、地域防災を支える消防団員の存在は欠かせません。彼らは本業を持ちながらも、いざという時に地域の安全を […]

2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 kyobashi_toko 団本部

消防団活動における『危険予知』と『緊張感』

ごきげんよう 私は現在、コンサルタントとして企業や組織の課題解決に携わる一方で、消防団員として地域の安全を守る活動にも従事しています。全国の消防団の皆様が日々献身的に活動を行い、地域社会の安全を守るために尽力されているこ […]

2025年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 kyobashidan 第三分団

消防団を支える通信網「デジタルMCA」とは?

第三分団ブログ担当です。 我々消防団員は災害・訓練・催事警戒などの様々な出場機会には 携帯電話以外の通信手段を分団本部から持参して活動にあたります。 今回は我が京橋消防団の通信網の基幹を成す「デジタルMCA無線」をご紹介 […]

2025年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月27日 kyobashidan 第三分団

中央区消防団合同点検に出場しました(第三分団)

第三分団ブログ担当です。 去る9月21日に中央区の浜町公園で中央区消防団合同点検が実施されました。 これは区内の京橋・日本橋・臨港の三つの消防団が一堂に会して、 点検者たる東京消防庁の消防総監(当日は代理出席の消防学校長 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

最近の投稿

  • 2025年11月1日第四分団第4分団研修 復興支援!『能登』災害に強くなろう!
  • 2025年11月1日団本部お知らせ令和7年11月1日、ご挨拶 ~地域と国内外を見つめて~
  • 2025年10月31日第二分団可搬消防ポンプ等整備資格者講習
  • 2025年10月28日団本部一日一日を悔いのないように精一杯生きる消防団員
  • 2025年10月25日団本部お知らせ応急手当指導員リフレッシュ講習を終えて
  • 2025年10月21日第六分団築地四丁目放水訓練 ー自分の町を自分で守るー
  • 2025年10月21日団本部お知らせイベント【喜びのご報告】消防・災害対策功労者
  • 2025年10月18日第三分団30年前、東京にアメリカ製救急車がいた頃。
  • 2025年10月18日第三分団お知らせ令和7年秋の火災予防運動が始まります!
  • 2025年10月17日団本部お知らせ消防団員として皆さまにお伝えしたいこと 〜もっと安全な地域を目指して〜

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年4月
  • 2019年10月
  • 2019年4月
  • 2018年10月

京橋消防団代表電話03-3564-0119受付時間 9:00-17:00 [ 土日祝除く ]

入団エントリーシート インターネットから入団エントリーができます。
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

京橋消防団

〒104-0031
東京都中央区京橋3-14-1
TEL : 03-3564-0119(代表)

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 京橋消防団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 京橋消防団とは
    • 団本部
    • 第一分団
    • 第二分団
    • 第三分団
    • 第四分団
    • 第五分団
    • 第六分団
    • 第七分団
  • 消防団員募集
  • ブログ

京橋消防団代表電話03-3564-0119受付時間 9:00-17:00 [ 土日祝除く ]

入団エントリーシート インターネットから入団エントリーができます。
PAGE TOP