コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京橋消防団

  • ホームHOME
  • 京橋消防団とはAbout us
    • 団本部
    • 第一分団
    • 第二分団
    • 第三分団
    • 第四分団
    • 第五分団
    • 第六分団
    • 第七分団
  • 消防団員募集Recruitment
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kyobashi_toko 第二分団

機関科研修に参加しました

二分団での巡ら警戒は既報のとおり徒歩で行っていますが、今年は可搬ポンプ積載車が配備される予定となっております。それに先立ち、他のブログにもあるように当分団でも機関科研修に参加してきました。 当日は、京橋消防団から参加した […]

2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 kyobashi_toko 第二分団

第49期 特別区消防団機関科研修

先日の1月29日(土)に東京消防庁の消防学校で、機関科研修に参加してきました。この研修は可搬ポンプ掲載車を運行するための専門的な知識及び技術の向上を図るものとのこと。事前にeラーニングもあり、どんなことをするのか事前に少 […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 kyobashidan お知らせ

令和4年春の火災予防運動が始動しました!

今回の春の火災予防運動のポスターが先行公開されました。 今回のモデルは東京2020大会ボクシング女子フェザー級金メダリストの入江聖奈さんです。 来月には各地の分団庫や町会の掲示板にお目見えする事でしょう。 また、入江さん […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 kyobashi_toko 第六分団

文化財防火デー消防訓練

1月26日の文化財防火デーに、重要文化財 築地本願寺で消防訓練を行いました。 例年は京橋消防署、第6分団、築地本願寺自衛消防隊と職員・従業員が合同で大規模な訓練ですが、コロナ禍ということで、今年は築地本願寺職員の初期消火 […]

2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 kyobashidan 第五分団

纒(まとい)発見!

こんにちは、第五分団の木下です。 第五分団が格納庫としている建物は一般社団法人 江戸消防記念会 第1區六番組との共有使用となっています。 (一般社団法人 江戸消防記念会とは↓) 町火消、市部消防組の後裔で、その心を心とし […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 kyobashidan 第三分団

第三分団 優良表彰を受ける。

去る1月15日(日)銀座ブロッサムにて令和4年京橋消防団始式が執り行われ、我が第三分団は日頃の活動が評価され、優良分団表彰を受賞しました。西原京橋消防署長より表彰状と竿頭綬の授与があり、団員一同新年に際して活動への更なる […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 kyobashi_toko 第七分団

街の歴史を調べてみました

コロナ禍の中、始式が1月16日に無事に挙行されました。また多くの新入団員を迎える事が出来ました。書棚にあった「70年のあゆみ」(京橋消防署・平成8年7月発行)のページをめくってみました。 江戸時代、大名火消から始まる消防 […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 kyobashi_toko 第七分団

1月19日 今日は何の日

1月19日は全国消防機器販売業協会が定めた「家庭用消火器点検の日」です。 調べてみましたが、消火器の点検は有資格者が行う事と定められています。製造から5年、10年経過した消火器は販売元に確認し買い替えることを検討してはど […]

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 kyobashi_toko 第一分団

初めての始式 (令和4年)

第一分団宮原です。昨年は中止になってしまった始式でしたが、今年はコロナ対策万全で開催。そして昨年入団の私は初めての制服と式参加です。制服の正しい着方や当日の段取りなどは先輩団員からご指導いただきました。支給されている制服 […]

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 kyobashidan 第五分団

令和4年 京橋消防団始式(第五分団 新入団員からの視点より)

こんにちは、第五分団の木下です。 昨日の投稿のとおり、令和4年 京橋消防団始式が執り行われました。 下の写真は当日の次第などのパンフレットです。 席から 京橋消防団始式の様子を撮影しました。 「新入団員紹介・宣誓」では令 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • …
  • 固定ページ 63
  • »

最近の投稿

  • 2025年8月20日団本部お知らせ消防団から見たデフリンピック:支援と連携の可能性
  • 2025年8月20日団本部お知らせイベントデフリンピックとは?聴覚障害者のための国際スポーツ大会
  • 2025年8月19日第二分団京橋盆踊り8/29,30開催
  • 2025年8月17日第七分団富岡八幡宮二ノ宮渡御奉納放水
  • 2025年8月17日団本部第七分団お知らせイベント永代橋西詰・新川地区で開催!富岡八幡宮奉納放水:江戸の伝統と地域の絆を感じる夏の風物詩
  • 2025年8月15日団本部お知らせ終戦の日に寄せる消防団員としての思い
  • 2025年8月14日団本部お知らせ猛暑再到来で命を守る行動を
  • 2025年8月11日団本部お知らせ最先端技術から墓標安全と予防安全を紐解く
  • 2025年8月9日団本部お知らせ「祖先への感謝と祈り:花火と踊りが紡ぐ日本の心」
  • 2025年8月7日団本部お知らせ熱中症対策を呼びかける私が「重度熱中症II」に…その教訓

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年4月
  • 2019年10月
  • 2019年4月
  • 2018年10月

京橋消防団代表電話03-3564-0119受付時間 9:00-17:00 [ 土日祝除く ]

入団エントリーシート インターネットから入団エントリーができます。
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

京橋消防団

〒104-0031
東京都中央区京橋3-14-1
TEL : 03-3564-0119(代表)

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 京橋消防団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 京橋消防団とは
    • 団本部
    • 第一分団
    • 第二分団
    • 第三分団
    • 第四分団
    • 第五分団
    • 第六分団
    • 第七分団
  • 消防団員募集
  • ブログ

京橋消防団代表電話03-3564-0119受付時間 9:00-17:00 [ 土日祝除く ]

入団エントリーシート インターネットから入団エントリーができます。
PAGE TOP