2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 kyobashi_toko 団本部 消防団、仲間募集中!~こども縁日での入団促進活動~ ごきげんよう本日開催されたこども縁日、たくさんの笑顔に包まれて大盛況でした。そしてその裏で、私たち消防団は密かに(いや、堂々と!)入団促進活動を展開していました。今回はその様子をちょっとだけお届けします! 縁日での消防団 […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 kyobashi_toko 団本部 リチウム電池の正しい分別方法について ごきげんよう リチウム電池は、私たちの日常生活で幅広く使用されている便利なアイテムですが、適切に処分しないと火災の原因になる可能性があります。中央区では、リチウム電池の分別と処分について具体的なガイドラインが設けられてい […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 kyobashi_toko 団本部 燃料資源と蓄電池の融合:持続可能なエネルギーシステムへの挑戦 ごきげんよう 現代社会では、地球環境の保全が重要な課題となっています。その中で、消防団の活動におけるエネルギー利用の効率化と環境負荷の軽減は欠かせません。本記事では、燃料資源と蓄電池を組み合わせた「融和」について解説し、 […]
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 kyobashi_toko 団本部 京橋消防団 入団募集カードが完成 ごきげんよう このたび、京橋消防団の入団募集カードが完成いたしました。 ご活用方法イメージ 頒布(for free)につきましては、大変恐縮ではございますが、お近くの京橋消防団員へお声掛けいただけますと幸甚に存じます。 […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 kyobashi_toko 団本部 消防団から見たデフリンピック:支援と連携の可能性 デフリンピックは、聴覚障害者のスポーツ参加を促進し、国際的な交流を深める場として非常に重要なイベントです。一方、消防団は地域の安全を守る防災組織として、地域住民の生命と財産を守る責務を担っています。このような異なる役割を […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 kyobashi_toko 団本部 デフリンピックとは?聴覚障害者のための国際スポーツ大会 ごきげんよう 皆さんは「デフリンピック(Deaflympics)」をご存じですか?デフリンピックは、聴覚障害者のための国際的なスポーツ大会であり、オリンピックやパラリンピックと並ぶ重要なイベントです。本記事では、デフリン […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 kyobashi_toko 団本部 永代橋西詰・新川地区で開催!富岡八幡宮奉納放水:江戸の伝統と地域の絆を感じる夏の風物詩 中央区新川地区で行われる「富岡八幡宮奉納放水」は、永代橋西詰を舞台にした特別なイベントとして毎年注目されています。この行事は、深川地域の伝統を新川地区に広げ、地域住民や観光客が一体となって楽しむ夏の風物詩です。 奉納放水 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 kyobashi_toko 団本部 終戦の日に寄せる消防団員としての思い 本日正午、戦後80年を迎えました。この重要な節目に際し、心からの敬意を表します。 毎年8月15日は、終戦の日として日本の歴史に深く刻まれています。この日を迎えるたびに、私たちは戦争の悲惨さや平和の大切さを再認識する機会を […]
2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 kyobashi_toko 団本部 最先端技術から墓標安全と予防安全を紐解く ごきげんよう みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日は更なる安全意識向上がテーマですので、是非とも最後までお付き合い下さいませ。 さて安全を守るためのアプローチには、従来の「墓標安全」と新しい「予防安全」の2つがありま […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 kyobashi_toko 団本部 「祖先への感謝と祈り:花火と踊りが紡ぐ日本の心」 1. はじめに 2. 花火大会:光と音に込められた祈り (1) 花火大会の起源と祖先供養 (2) 祖先を忘れないための「儀式」 と、あるお寺の掲示板に… 3. 盆踊り:祖先を迎え入れる踊り (1) 盆踊りの起源と意義 ( […]