2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 kyobashi_toko 団本部 地域の皆さんへのお願い ごきげんよう 明日(14日)から東京2025世界陸上競技選手権大会(世界陸上2025)女子マラソン決勝・明後日(15日・祝)は男子マラソン決勝が午前7:30よりスタートします。京橋消防団をはじめとする関係者が管轄区域の消 […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 kyobashi_toko 団本部 消防団員・防災士としてのレビュー ごきげんよう 本日は日本消防会館でのシンポジューム「地域総合防災力の発揮」大会に参加させていただき、私自身、消防団員および防災士として改めて感じたことがあります。それは、地域防災力を高めるためには、地域住民の「主体的な参 […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 kyobashi_toko 団本部 京橋消防団入団促進活動 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、私ども京橋消防団は去る2025年7月4日(金)に築地本願寺様で開催されました自衛消防審査会の場におきまして、入団促進活動の一環として制作した動画を上映させていただ […]
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 kyobashi_toko 第二分団 【消防団集結!】令和7年度中央区消防団合同点検に向けた全体訓練レポート ごきげんよう 9月7日(日)、鍛冶橋訓練場で「令和7年度中央区消防団合同点検」に向けた全体訓練が実施されました。今回は京橋消防団を中心に、日本橋消防団、臨港消防団の消防合同点検が行われる本番に向けた準備が進められました。 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 kyobashi_toko 団本部 消防団員としての決意:こどもの人権と地域の未来を守るために ごきげんよう 私は消防団員として、地域の安全を守る活動に日々取り組んでいます。しかし、火災や災害への対応だけでは、こどもたちが安心して暮らせる社会を実現するには不十分だと感じています。いじめや虐待、性犯罪など、こどもたち […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 kyobashi_toko 第一分団 八丁掘納大会、感動のフィナーレ!そして消防団員同士の交流も! 猛暑の中、私たちが警備を担当した八丁掘納涼大会は今年も全ての日程を無事に終えることができました。ご参加いただいた皆さま、運営に携わった皆様、心から感謝申し上げます。 他の分団からも遊びに来てくれた最終日 盆踊りの最終日は […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 kyobashi_toko 団本部 防災の日:災害への備えを科学的視点で考える ごきげんよう 9月1日は「防災の日」。日本は地震や台風、豪雨などの災害が頻発する国であり、科学的な知識を活用した備えが重要です。 災害への備え:専門的な視点 https://www.bousai.metro.tokyo. […]
2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 kyobashi_toko 団本部 消防団、仲間募集中!~こども縁日での入団促進活動~ ごきげんよう本日開催されたこども縁日、たくさんの笑顔に包まれて大盛況でした。そしてその裏で、私たち消防団は密かに(いや、堂々と!)入団促進活動を展開していました。今回はその様子をちょっとだけお届けします! 縁日での消防団 […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 kyobashi_toko 団本部 リチウム電池の正しい分別方法について ごきげんよう リチウム電池は、私たちの日常生活で幅広く使用されている便利なアイテムですが、適切に処分しないと火災の原因になる可能性があります。中央区では、リチウム電池の分別と処分について具体的なガイドラインが設けられてい […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 kyobashi_toko 団本部 燃料資源と蓄電池の融合:持続可能なエネルギーシステムへの挑戦 ごきげんよう 現代社会では、地球環境の保全が重要な課題となっています。その中で、消防団の活動におけるエネルギー利用の効率化と環境負荷の軽減は欠かせません。本記事では、燃料資源と蓄電池を組み合わせた「融和」について解説し、 […]