【消防団集結!】令和7年度中央区消防団合同点検に向けた全体訓練レポート
ごきげんよう
9月7日(日)、鍛冶橋訓練場で「令和7年度中央区消防団合同点検」に向けた全体訓練が実施されました。今回は京橋消防団を中心に、日本橋消防団、臨港消防団の消防合同点検が行われる本番に向けた準備が進められました。京橋消防団員たちの熱意と連携を感じる訓練の様子をレポートします!
中央区消防団合同点検とは?
中央区に所属する消防団が一堂に会し、災害時の対応力や連携を確認・強化するための重要なイベントです。この合同点検では、各消防団が災害現場で必要とされる技術や動きを実践形式で確認し、地域全体の防災力を向上させることを目的としています。
参加する消防団は、京橋消防団、日本橋消防団、臨港消防団の3団で、広域的な連携を図りながら、火災や災害への迅速かつ的確な対応を目指します。
合同点検は、地域住民の安全を守るために欠かせない取り組みであり、団員たちの訓練の成果を発揮する場でもあります。
🚒 訓練の舞台裏
日時と場所
日時:令和7年9月7日(日) 9:00~11:50
場所:鍛冶橋訓練場
朝早くから集まった団員たち。鍛冶橋訓練場には、活動服に身を包み目を輝かせながら団員たちが炎天下の中キビキビと動き回り準備をおこなっておりました。
🔥 訓練の中身は?
訓練内容は「令和7年度中央区消防団合同点検」を見据えたもの。団員同士が息を合わせ、想定される災害現場での動きを徹底的にシミュレーションしました。
さらに本番では、日本橋消防団と臨港消防団が加わり、3団合同での点検が予定されています。これにより、中央区全域を守るための広域的な連携が必要となり、今回の訓練ではその基盤となる動きを確認しました。
スケジュールのハイライト
- 9:00 集合
各分団が鍛冶橋訓練場に到着。準備万端でスタート! - 9:06 体操
まずは怪我防止のための準備運動。団員たちの真剣な表情が印象的でした。

- 9:20~10:45 個別訓練
各分団がそれぞれの任務に沿った訓練を実施。






- 団本部: 指揮本部の運営訓練
- 1分団: 救助・搬送支援
- 2分団: 安全監視
- 3分団: 参集・救助・応急手当
- 4分団: 一斉放水
- 5分団: 救助・破壊
- 6分団: 一斉放水
- 7分団: 火災警戒・消火
- 10:55~11:30 全体の流れを確認
訓練の総仕上げとして、全分団が連携しながら動きを確認。団員たちのチームワークが光りました!
👕 訓練時の活動服と資機材
消防団員の装備は、まさにプロフェッショナルそのもの。活動服や保安帽、現場用手袋など、実践的なアイテムが揃っています。さらに分団ごとに必要な資機材も異なり、それぞれの任務に合わせた準備が行われました。
注目のアイテム
- MCA無線機:災害現場での連絡手段として必須!
- エンジンカッター(第5分団):破壊活動のエキスパートらしい装備。
🚨 訓練の様子をのぞき見
訓練場では、団員たちが真剣な表情で任務に取り組む姿が見られました。特に放水の場面では、ホースから勢いよく噴き出す水が青空に映え迫力がありました。
また、救助訓練では団員同士の連携が試され、声を掛け合いながら迅速な動きを追求。団員たちの「地域を守る」という強い使命感が伝わってきました。
🌟 地域の安全を守るために
今回の訓練は、地域の安全を守るための重要なステップでした。本番では京橋消防団、日本橋消防団、臨港消防団が合同で点検を行い、さらに広域的な災害対応能力を発揮します。
団員たちは災害対応の技術を磨き、中央区全域の安全を守るための準備を整えています。地域住民の皆様にも、消防団の活動にぜひ注目していただきたいです!
日々鍛錬を積み重ねている姿は、地域の安全・安心を支える大きな原動力です。今後も京橋消防団の活動にご注目してくださいませ!
break time
ごきげんよう
#街の笑顔を守りたい
文責:京橋消防団広報編集委員団本部