2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 kyobashi_toko 団本部 「つきじ獅子祭」で感じる築地の伝統と歴史 ごきげんよう! 今日は築地にある波除神社と、この神社で行われる伝統的な御祭り「つきじ獅子祭」についてご紹介します。 波除神社は、江戸時代初期の萬治二年に創設された神社で、波風を穏やかに鎮める神力で知られています。この神社 […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 kyobashi_toko 団本部 防災士育成研修後の内省 ごきげんよう 防災士育成研修の全日程修了し、私たちは次のステップに進む準備が整いました。この研修を通じて、災害時の適切な対応方法や地域の安全を守るための知識を深めることができました。しかし、研修を終えた今、私たちにはいく […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 kyobashi_toko 団本部 防災士育成研修1日目を終えて ごきげんよう 本日、防災士育成研修の初日が無事に終了しました。 研修の始まりは…。約一ヶ月前に防災士教本が自宅に送付されて来て、eラーニングにて必須履修課題をクリアしないと研修にすら受講することができません。 教本は38 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 kyobashi_toko 団本部 大都市圏特有の梅雨に起きうる災害 みなさま、ごきげんよう。 ついにこの季節がやってきましたね。 梅雨がやってくると、大都市圏では特有の災害リスクが高まります。 特に、短時間での集中豪雨や排水設備の詰まりが原因で発生する道路冠水は、毎年多くの人々に影響を及 […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 kyobashi_toko 団本部 中央区・消防合同水防訓練を終えて 本日、中央区晴海にて実施された消防水防訓練に参加しました。 この訓練は、地域住民の安全と災害対応力を向上させることを目的としており、区内消防団・消防署員・中央区職員が一体となって取り組り組んだ、重要な訓練です。 訓練では […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 kyobashi_toko 団本部 令和7年度 中央区・消防合同水防訓練ご案内 おはようございます。明日は… 2025年6月7日(土)、朝9時30分から、会場は中央区晴海二丁目1番にて区民の命と財産を守るために、消防職員、消防団員、そして区職員たちが大集合して「中央区・消防合同水防訓練」をやるらしい […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 kyobashi_toko 団本部 地域防災と多様性!? クイズに挑戦してみよう! 今回のクイズは地域防災と多様性への配慮について 黄色の線の部分を下のA〜Dから適切な記号を選んで答えてね。 持続可能な開発目標SDGsの理念 SDGsについて外務省は次のように記している。「持続 […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 kyobashi_toko 団本部 消防職員と消防団員の違いを学ぼう!クイズに挑戦してみよう! みんなは、火災や災害時に頼りになる「消防職員」と「消防団員」について、違いが分かるかな?今日は、クイズに答えて2つの役割の違いを楽しく学んでみよう! 第1問:消防職員とはどんな人たち? チクタクチクタク… は […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 kyobashi_toko 団本部 電源プラグ・コード エアコン コンセント周りの埃や汚れがたまると、火災や故障の原因となる可能性があります。 特に「トラッキング現象」と呼ばれる現象では、プラグを長い間コンセントに差し込んだままにしておくと埃や湿気が原因でコンセント部分に電流が流れ、発 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 kyobashi_toko 団本部 京橋消防団可搬ポンプ操法大会に集合!🔥 みなさん、こんにちは! 消防団の熱き魂が火花を散らす季節がやってきました! 令和7年6月1日(日曜日)午前9時より、京橋消防団可搬ポンプ操法大会が築地本願寺で開催されます。 消防操法って何?と思ったそこのあなた、これはた […]