2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 kyobashi_toko 団本部 第75回「社会を明るくする運動」in中央区 消防団員が考える”犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域の力” ごきげんよう 今日のブログは地域の安全を守る消防団員として、私たちは火災や災害への対応だけでなく、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える役割も担うことができ […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 kyobashi_toko 団本部 京橋消防団ブログが示す地域社会への貢献 〜地域社会への貢献〜 地域社会を支える消防団は、火災や災害時の迅速な対応だけでなく、日常生活を安心して送るための重要な役割を担っています。その中でも京橋消防団のブログは、単なる入団促進の枠を超え、地域全体の安全と発展を考 […]
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 kyobashi_toko 団本部 特別区消防団健康診断での気づきと学び ごきげんよう 本日、京橋消防署にて特別区消防団令和7年度定期健康診断を受診する機会を得ました。この健診には所属消防団員だけでなく、日本橋消防団や芝消防団と、近隣地域の消防団員も多数参加されており、普段はなかなか顔を合わせ […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 kyobashi_toko 団本部 住宅の窓及びベランダからの子どもの転落事故防止策 住宅の窓およびベランダからの子どもの転落事故を防ぐためには、家庭での対策が非常に重要です。以下に具体的な対応策をまとめました。 1. 窓の安全対策 2. ベランダの安全対策 3. 教育と監視 4. 安全グッズの活用 5. […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 kyobashi_toko 第五分団 【夏本番】熱中症、甘く見ると危険です! こんにちは、京橋消防団です! 暑い日が続いていますね☀️この時期に特に注意が必要なのが、「熱中症」です。 熱中症は、炎天下だけでなく室内でも起こります。実際、救急搬送される方の中には「家の中にいただけ」というケースも多い […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 kyobashi_toko 団本部 オンライン手話講習 東京消防団の手話講習を受講してみた感想 ごきげんよう!今日は昨年私が参加した特別区消防団のオンライン手話技能講習についてお話ししたいと思います。手話に興味がある方や、消防団の活動に関心を持っている方にぜひ読んでいただきた […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 kyobashi_toko 団本部 京橋消防団 のトリセツ ~東京京橋の魅力的なエリアと地域防災を支える消防団の活動~ 1. 京橋消防団とは? 京橋消防団は、東京の中心部である八丁堀・京橋・八重洲・銀座・築地・明石・新富・新川エリアを守る地域密着型の団体です。これらのエリアは、歴 […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 kyobashi_toko 団本部 他人事ではない 〜不当要求断固拒絶に向けて〜 消防団の存在意義: 消防団は地域の防災や安全を確保するために活動しています。この活動は、暴力団の影響を受けやすい地域において特に重要です。地域住民の信頼: 消防団が地域社会において信頼されて […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 kyobashi_toko 団本部 身近に潜む影 〜暴力団員による不当な行為の防止等に関する責任者講習を受講して〜 ごきげんよう 近年、企業や団体が社会的責任を果たすことの重要性がますます高まっています。その中でも、暴力団員による不当な行為の防止は、安心・安全な社会を維 […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 kyobashi_toko 団本部 救助現場でのスマホ撮影が問う私たちの倫理 〜あなたの大切な人が命の危機だったら?〜 はじめに SNSが日常生活の一部となった現代、私たちはあらゆる瞬間を記録し、共有することが当たり前になっています。しかし、その行動が他人の命や尊厳を傷つけることがあるとしたらどう […]