🚒 分団小屋点検を行いました!

本日の活動報告

本日は分団小屋の機械器具点検を実施しました。最初に確認したのは発電機
紐をしっかり引くと、エンジンが力強い音を響かせながら始動しました💨
動作が確認できると、非常時でも確実に使えるという安心感が得られます。



続いてチェーンソーの動作確認。
普段の生活では使うことはほとんどありませんが、災害時の倒木処理などに欠かせない大切な機材です。
エンジン音が小屋に響き渡り、「いざという時も対応できる」と改めて感じました。



消防団の活動は火災対応だけではなく、風水害や地震などあらゆる場面を想定しています。
一つ一つの機材を点検すること自体が、地域を守る備えにつながっているのです✨

😄 地域の方からの声

点検中には、地域の方から
「頑張っててね!」
と声をかけていただきました。
そのひとことが大きな励みになり、活動の意義をあらためて実感しました。

消防団にとって地域の皆さまの応援はとても力になります💪
「地域のために、地域とともに」という気持ちを強く持ち続けられる瞬間でした。

 

🌸 さいごに

今日のような日々の点検や確認作業の積み重ねが、いざという時に役立ちます。
災害はいつ発生するかわかりませんが、備えておくことで被害を減らすことができます。
消防団はこれからも、地域の安全と安心を守るため、活動を続けてまいります。

今後とも、地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします🫡