2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 kyobashi_toko 第六分団 B級可搬ポンプ講習会 5月17日(土)、京橋消防団のB級可搬ポンプ講習を受講。可搬ポンプの構造、日頃のメンテナンス、使用上の注意など、とても有意義な講習会でした。
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 kyobashi_toko 第七分団 ポンプ操法室内訓練 ポンプ操法大会まで残り2週間となりました。 操法大会選手のうち2名は、この春に入団してくれた「新入団員」です。今日は雨天で中止を考えましたが、大会までの訓練日が残り少なくなるなか、室内での訓練に切り替えました。 初の室内 […]
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 kyobashi_toko 第七分団 ポンプ取扱講習開催 今日は東京消防庁鍛治橋訓練所において、B級ポンプポンプ取扱講習会が開催されました。 雨模様の生憎の天気ですが、京橋消防団各分団から多くの団員が出席しました。 講習では専門業者の方二名をお招きし、ポンプの水圧調整を中心に講 […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 kyobashi_toko 第七分団 夜間ポンプ操法訓練 6月1日の日曜日、築地本願寺において、京橋消防団可搬ポンプ操法大会が開催されます。 第七分団では平日は夜間、週末は午前中を中心に訓練をしています。 夜間の訓練は、街灯だけでは十分な照明が確保出来ないことから、LEDバルー […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 kyobashi_toko 団本部 放火されない環境をつくりましょう 銀座地区のゴミ箱によるゴミ出しが進んでいます。 地域住民・在勤者・事業者によって、ゴミ箱によるゴミ出しをすることで放火のリスクを減らし、より安全な環境を維持する事を目的とした取り組みです。 ゴミの適切な処理と管理により、 […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 kyobashi_toko 団本部 暑熱順化の重要性とその方法 暑熱順化とは、私たちの身体が高温環境に適応する能力を指します。この順化は、暑さに対する耐性を高め、熱中症や脱水症状を予防するために非常に重要です。特に日本の夏は湿度が高く、気温も上昇しやすいため、暑熱順化の必要性はますま […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 kyobashi_toko 第四分団 操法訓練中! 6/1 京橋消防操法大会に向け、訓練中! 4月は、京橋プラザ1Fで実施しておりました。 現在 京橋プラザは、大規模修繕中 周りが囲まれています
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 kyobashi_toko 第一分団 警防課研修に行ってきました!! 5月10日、東京消防庁消防学校で実施された警防課の研修に参加してきました。今回の研修では、グループに分かれて主に放水訓練を行いました。操法訓練で使用する筒先ノズルを用いて、火災時にどこを狙って放水するのか、また要救助者が […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 kyobashi_toko 第四分団 鐵砲洲稲荷神社祭礼 2025年5月4日 本年は、 銀座1丁目東町会のみが、大人お神輿を出した為 700名近くの方かたが、お神輿渡御に参加致しました。 銀座1丁目東町会は、第4分団が受け持ちの区域の為、 午前・午後とトラロープで警戒をいたしま […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 kyobashi_toko 第二分団 消防団クイズ98@消防博物館 企業団員である筆者は、ゴールデンウイークにライトアップされた迎賓館に行ってきました。少し早めに四谷に到着し、久々に消防は博物館に足を運び、消防団入団以降初めてクイズに挑戦してきました。 設問は4問で、団員として回答に悩む […]