コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京橋消防団

  • ホームHOME
  • 京橋消防団とはAbout us
    • 団本部
    • 第一分団
    • 第二分団
    • 第三分団
    • 第四分団
    • 第五分団
    • 第六分団
    • 第七分団
  • 消防団員募集Recruitment
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 kyobashi_toko 団本部

『御巣鷹山の事故 突然の別れと向き合う40年』のご講演を聴講し

ごきげんよう 1985年8月12日、日本航空123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520名もの尊い命が奪われたあの日から40年が経ちました。この悲劇は、今も多くの人々の心に深い傷を残しています。 京橋消防団山本昌由氏は、当時 […]

2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 kyobashi_toko 団本部

秋の火災予防運動PRを銀座三越ライオン像前で実施しました!

ごきげんよう! 筆者は京橋消防団員として地域の防火活動に携わっています。この度、三浦京橋消防署長をはじめ、銀座三越様の多大なご協力のもと、「秋の火災予防運動」PRを銀座三越の象徴であるライオン像前で行いました。 火災予防 […]

2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 kyobashi_toko 第四分団

第4分団研修 復興支援!『能登』災害に強くなろう!

第4分団は、昨年岩手陸前高田市に続いて、2024年1月1日に発災した能登へ2025年10月25日~26日研修に行きました。 まずレンタカーは、台数が少なく、まだ乗捨て不可の状態 電柱は、至るところで、曲がったまま、ナビも […]

2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年11月1日 kyobashi_toko 団本部

令和7年11月1日、ご挨拶 ~地域と国内外を見つめて~

皆さま、ごきげんよう。 いつも京橋消防団ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本日から11月が始まりました。今年も残すところあと2ヶ月となり、日に日に秋の深まりを感じる季節となりました。東京では街路樹が色づき始め […]

2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年11月1日 kyobashi_toko 第二分団

可搬消防ポンプ等整備資格者講習

可搬消防ポンプ等整備資格者の講習を受講しました。 重要な消防用設備等として、ポンプの機能を維持するために、エンジンを中心に整備について高度な技能や知識を要することから設定された資格とのことです。 今回は、消防団として経験 […]

2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月28日 kyobashi_toko 団本部

一日一日を悔いのないように精一杯生きる消防団員

ごきげんよう私は地域の消防団員として活動しています。今日は、私がこの活動に向き合う思いと、日々の生活で感じていることについてお話ししたいと思います。 消防団員としての使命は、地域の安全を守ること。火災や災害が発生したとき […]

2025年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年10月25日 kyobashi_toko 団本部

応急手当指導員リフレッシュ講習を終えて

ごきげんよう 本日、京橋消防署 銀座出張所にて開催された「応急手当指導員リフレッシュ講習」に参加してきました。この講習は、応急手当指導員としての知識や技術を再確認し、最新の情報を学ぶ貴重な機会です。今回の講習を通じて、多 […]

2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 kyobashi_toko 第六分団

築地四丁目放水訓練 ー自分の町を自分で守るー

10月21日、築地四丁目において放水訓練が実施されました。 築地四丁目は「築地場外市場」のエリアとして知られています。多くの水産物店や飲食店が軒を連ね、活気に満ちあふれた町です。そのような店舗から参加者が集まる中、築地場 […]

2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 kyobashi_toko 団本部

【喜びのご報告】消防・災害対策功労者

京橋消防団第一分団分団長 澤村紀一郎氏、東京都功労者として表彰されました! ごきげんよう 令和7年(2025年)10月1日(水曜日)、東京都庁で開催された「令和7年度東京都名誉都民顕彰式及び東京都功労者表彰式」において、 […]

2025年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 kyobashidan 第三分団

30年前、東京にアメリカ製救急車がいた頃。

第三分団ブログ担当です。こちらは1999年の写真です。 撮影場所は「晴海フラッグ」が建つ遥か前の晴海埠頭。 右端に見えるのは浜松町の旧貿易センタービルで 東京タワーは救急車の背後に隠れています。 この救急車は米国フォード […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 69
  • »

最近の投稿

  • 2025年11月7日団本部イベント『御巣鷹山の事故 突然の別れと向き合う40年』のご講演を聴講し
  • 2025年11月7日団本部お知らせイベント秋の火災予防運動PRを銀座三越ライオン像前で実施しました!
  • 2025年11月1日第四分団第4分団研修 復興支援!『能登』災害に強くなろう!
  • 2025年11月1日団本部お知らせ令和7年11月1日、ご挨拶 ~地域と国内外を見つめて~
  • 2025年10月31日第二分団可搬消防ポンプ等整備資格者講習
  • 2025年10月28日団本部一日一日を悔いのないように精一杯生きる消防団員
  • 2025年10月25日団本部お知らせ応急手当指導員リフレッシュ講習を終えて
  • 2025年10月21日第六分団築地四丁目放水訓練 ー自分の町を自分で守るー
  • 2025年10月21日団本部お知らせイベント【喜びのご報告】消防・災害対策功労者
  • 2025年10月18日第三分団30年前、東京にアメリカ製救急車がいた頃。

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年4月
  • 2019年10月
  • 2019年4月
  • 2018年10月

京橋消防団代表電話03-3564-0119受付時間 9:00-17:00 [ 土日祝除く ]

入団エントリーシート インターネットから入団エントリーができます。
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

京橋消防団

〒104-0031
東京都中央区京橋3-14-1
TEL : 03-3564-0119(代表)

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 京橋消防団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 京橋消防団とは
    • 団本部
    • 第一分団
    • 第二分団
    • 第三分団
    • 第四分団
    • 第五分団
    • 第六分団
    • 第七分団
  • 消防団員募集
  • ブログ

京橋消防団代表電話03-3564-0119受付時間 9:00-17:00 [ 土日祝除く ]

入団エントリーシート インターネットから入団エントリーができます。
PAGE TOP