2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 kyobashidan 第五分団 2023年防災フェア開催(令和5年3月4日) 銀座松竹スクエアビルにて、消防フェアが開催されました。 はしご車体験、起震車体験など消防に関する様々な体験ができる取り組みでした。 多くの家族連れに楽しんでいただきました。
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 kyobashi_toko 団本部 東京マラソン2023京橋消防団警戒本部より マラソンランナー日和の天候に恵まれ東京マラソン2023が開催されました。 京橋消防団本団警戒本部(京橋消防署内)では、警ら警戒班(京橋北拠点と33km地点) 可搬ポンプ車での出場待機警戒班(京橋と銀座)の各拠点とをMCA […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 kyobashi_toko 第七分団 東京マラソン警戒実施しています 今日は東京マラソン消防特別警戒に出場しています。我々7分団警戒担当の京橋エリアでは、午前中は無事に大会が進行中です。警戒は大会終了時まで継続中です。消防団配備のタブレット端末と無線を使用し、現地警戒班と警戒本部が連絡を取 […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 kyobashi_toko 第七分団 春の火災予防運動が始まります 明日3月1日から7日までは「春の火災予防運動」が実施されます。我々第7分団は、夜7時30分から管轄の新川地区を巡回警戒します。消防団活動に興味のある方は、是非とも第7分団資材庫へ顔を出して下さい。期間中毎日この時間に団員 […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 kyobashidan 第三分団 世界初?トイレ満載の消防車!? 第三分団ブログ担当です。先日秋葉原に出かけた所、神田消防署に珍しい消防車が停まっていました。これは「トイレカー」と呼ばれる物でその名の通り、災害現場で長時間活動する消防職員・消防団員へのトイレを提供するための車両として、 […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 kyobashi_toko 第五分団 東京マラソンの開催にあたって 今週末、中央区もコースの一部になっている東京マラソンが開催予定です。 京橋消防団も5分団を含め、全団が警備警戒に当たります。 各地で再開されている市民マラソンで、心肺停止となるランナーが相次いでいるとの記事を読みました。 […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 kyobashi_toko 第一分団 八丁堀「火をまなぶパーク」 八丁堀四丁目町会主催の中央区立桜川公園で開催された「火をまなぶパーク」で訓練指導に行ってきました。このイベントは今年はじめての開催。近隣の子供達がたくさん来て楽しそうに走りまわっていました。 私たちは初期消火訓練や、子供 […]
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 kyobashi_toko 第六分団 第22回中央区雪まつり 2 月11日・ 12 日、区立あかつき公園で第22回中央区雪まつりが開催されました。自然の雪と接する機会の少ない区民が参加できる冬のイベントとして、中央区の友好都市である山形県東根市から雪の提供を受けて、隔年で実施されて […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 kyobashi_toko 団本部 伊豆の国市消防団 伊豆長岡温泉へ行ってまいりました。 レンタサイクルで市内を観光散策中に【伊豆の国市消防団】の分団庫前を通りました。 早速、伊豆の国市消防団ホームページを拝見しましたら、12分団395名も在籍された大きな消防団でした。 ホ […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 kyobashi_toko 第一分団 機関科研修参加(第1分団、第2分団) 積載車(可搬ポンプやホースを搭載)を運転する者向けに機関科研修が行われ、今回は1分団と2分団から2名ずつ参加しました。 この研修には特別区の各消防団から総勢23名が参加し、消防学校の教官による熱い指導を受けてきました。 […]