2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 kyobashi_toko 第七分団 地震への備えは出来ていますか 3月16日夜、東北地方で震度6の地震が発生し大きな被害が発生しました。私たちの暮らす地域でも停電が広範囲に発生し、改めて地震の怖さを思い出しました。また、昨夜も岩手県で震度5を記録する地震が発生しています。 東京備蓄ナビ […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 kyobashi_toko 第七分団 東京マラソンが開催されます 今週末の日曜日3月6日は「東京マラソン2021」が開催されます。今年は2022年ですが、昨年大会の延期扱いで大会名称は「2021」、一般市民ランナーの参加は2019年以来の3年ぶりということになります。東京マラソンのコー […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 kyobashi_toko 第七分団 街の歴史を調べてみました コロナ禍の中、始式が1月16日に無事に挙行されました。また多くの新入団員を迎える事が出来ました。書棚にあった「70年のあゆみ」(京橋消防署・平成8年7月発行)のページをめくってみました。 江戸時代、大名火消から始まる消防 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 kyobashi_toko 第七分団 1月19日 今日は何の日 1月19日は全国消防機器販売業協会が定めた「家庭用消火器点検の日」です。 調べてみましたが、消火器の点検は有資格者が行う事と定められています。製造から5年、10年経過した消火器は販売元に確認し買い替えることを検討してはど […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 kyobashi_toko 第七分団 令和4年 明けましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。 東京は穏やかな初日の出を拝めました。昨年一昨年と感染症の影響で暮らしにも大きな影響が出ています。今年こそは普通の日常へ戻ることを願ってやみません。京橋消防団第七分団は、地域の更なる防 […]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 kyobashi_toko 第七分団 進む消防団活動のデジタル対応! 京橋消防団各分団にタブレットとポケットWi-Fiが支給されました。 消防団訓練として、消防学校での教養や通常活動訓練の他に「eラーニング」も取り入れています。 従来は各自のDVDやネットでの視聴でしたが、タブレットを使用 […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 kyobashi_toko 第七分団 久しぶりに消防団訓練が実施されました 本日、鍛冶橋訓練所にて京橋消防団消防活動訓練を行いました。 部隊検閲と破壊訓練の二部構成で実施され、破壊訓練の内容はストライカー・エンジンカッターを使用したコンクリートの破壊、ストライカー・油圧スプレッダーを使用した自動 […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 kyobashi_toko 第七分団 秋の火災予防運動が始まりました 今日11月9日(火曜日)から15日(月曜日)まで、秋の火災予防運動です。第七分団ではこの期間中、積載車で管内の巡回広報・警戒を実施しています。今日は運動初日ですが8名の団員が参集しました。これから一日一日寒さが強くなりま […]
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 kyobashi_toko 第七分団 第七分団に新しい仲間が入りました! 7月1日に第七分団に入団いたしました、小田切悠真です。今年の9月18日に22歳になりました。第七分団では最年少です。私は、小学校1年生のころから京橋消防少年団に入っていて現在は指導者として団員を指導する立場にあります。消 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 kyobashi_toko 第七分団 分団会議・資機材点検を実施しました 京橋消防団第七分団は、8月1日(日)分団会議と資機材点検を実施し、11名の団員が出席しました。コロナ禍で緊急事態宣言が発令が繰り返さる中、団員への連絡周知や相互の情報交換はスマホでのやり取りが中心ですが、組織力の維持向上 […]