2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 kyobashi_toko 団本部 京橋消防団 入団募集カードが完成 ごきげんよう このたび、京橋消防団の入団募集カードが完成いたしました。 ご活用方法イメージ 頒布(for free)につきましては、大変恐縮ではございますが、お近くの京橋消防団員へお声掛けいただけますと幸甚に存じます。 […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 kyobashi_toko 団本部 消防団から見たデフリンピック:支援と連携の可能性 デフリンピックは、きこえない、きこえにくい人がスポーツ参加を促進し、国際的な交流を深める場として非常に重要なイベントです。一方、消防団は地域の安全を守る防災組織として、地域住民の生命と財産を守る責務を担っています。このよ […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 kyobashi_toko 団本部 デフリンピックとは?きこえない、きこえにくい人のための国際スポーツ大会 ごきげんよう 皆さんは「デフリンピック(Deaflympics)」をご存じですか?デフリンピックは、きこえない、きこえにくい人のための国際的なスポーツ大会であり、オリンピックやパラリンピックと並ぶ重要なイベントです。本記 […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 kyobashi_toko 団本部 永代橋西詰・新川地区で開催!富岡八幡宮奉納放水:江戸の伝統と地域の絆を感じる夏の風物詩 中央区新川地区で行われる「富岡八幡宮奉納放水」は、永代橋西詰を舞台にした特別なイベントとして毎年注目されています。この行事は、深川地域の伝統を新川地区に広げ、地域住民や観光客が一体となって楽しむ夏の風物詩です。 奉納放水 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 kyobashi_toko 団本部 終戦の日に寄せる消防団員としての思い 本日正午、戦後80年を迎えました。この重要な節目に際し、心からの敬意を表します。 毎年8月15日は、終戦の日として日本の歴史に深く刻まれています。この日を迎えるたびに、私たちは戦争の悲惨さや平和の大切さを再認識する機会を […]
2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 kyobashi_toko 団本部 最先端技術から墓標安全と予防安全を紐解く ごきげんよう みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日は更なる安全意識向上がテーマですので、是非とも最後までお付き合い下さいませ。 さて安全を守るためのアプローチには、従来の「墓標安全」と新しい「予防安全」の2つがありま […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 kyobashi_toko 団本部 「祖先への感謝と祈り:花火と踊りが紡ぐ日本の心」 1. はじめに 2. 花火大会:光と音に込められた祈り (1) 花火大会の起源と祖先供養 (2) 祖先を忘れないための「儀式」 と、あるお寺の掲示板に… 3. 盆踊り:祖先を迎え入れる踊り (1) 盆踊りの起源と意義 ( […]
2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 kyobashi_toko 団本部 熱中症対策を呼びかける私が「重度熱中症II」に…その教訓 ごきげんよう 熱中症対策について日々注意喚起を行っている私ですが、なんともお恥ずかしいことに、先日「重度熱中症II」を経験してしまいました。この出来事を通じて、熱中症の恐ろしさと予防の重要性を改めて痛感しました。そして、 […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 kyobashi_toko 団本部 平和への願いを込めて 〜東京都中央区の平和都市宣言と消防団の役割〜 ごきげんよう 昭和20年(1945年)8月6日、広島に、そして同年8月9日には長崎に原子爆弾が投下されました。この未曾有の惨事は、両都市を壊滅的な状態に陥れ、多くの尊い命が奪 […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 kyobashi_toko 団本部 防ごう電気火災〜お子様向け・大人も正しい理解を〜 電気を安全に使おう! ~電気使用安全月間ってなぁに?~ みんな、ごきげんよう!今日はとっても大切なお話をするよ。それは「電気を安全に使うこと」についてだよ。みんなのおうちにも電気がいっぱいあるよね。テレビや冷蔵庫、ゲーム […]